前回の記事はこちら↓
Figure-rise Standard Amplified
ウォーグレイモン ”WARGREYMON”
ウォーグレイモン ”WARGREYMON”
今回はついに組立完成編!!!
・・・といきたい所なのですが少し予定を変更させていただきます。
画像枚数がかなりの量になってしまうので2回にわけてお送りしたいと思います。
(自分で最初の段階で見てもこんなに!?ってなったから減らしたんだけどなぁ・・・。
ちなみにウォーグレイモン関連の写真で未編集版は300枚近くの写真がありましたw)
今回の記事はウォーグレイモン胴体部の組み立てまで!
次回は腕部及び、武装類などを組立→完成!といきたいです!
じゃぁサクッと本編行っちゃいましょう!!(*・ω・)ノ
フィギュアライズ:ウォーグレイモンの本体を組んでいくよ!!
プラモデルって私、地面に設置する場所から作っていくことが多いというか、好きなんですよね
ゆっくり大きくなっていくのを見れるというか、作ってる感が強く出せると言いますか・・・
説明書通りの手順で作ると「頭から!」とかだとコロリン・・・
ってどっかに転がしておかなきゃいけないじゃないですか?
その点足から作っていけばTHE建造!!って感じでニマニマできるやん?素敵やん?
・・・と、大幅に話がそれましたね。
ここは腿と膝下基部を挟み込むように黒いアーマーパーツをはめ込んでいきます
腿と膝が合体しているわけではなくアーマーと膝が接続されているのが少し不思議
赤いパーツを基部に取り付け、サイドから銀色のアーマーパーツで挟み込みます
正面側からアンクルガード(膝当て)を装着
綺麗な色分けがされてあって感動しますね
足の後方から
ケーブルっぽいパーツを取り付けていきます
ここ本当は別の金属製パーツにしようかと思ったのですが今回は断念
最後に銀のパーツを差し込みます
凄いな、これ。良くできてる
足の甲の上にかぶさるガードを取り付けていきます
可動式なのでここはポーズに表情もつけられるのでGood!
結構しっかりしていますね
足の接続基部パーツを差し込みます。シンプルですねー
合体!!GO!!!アクエリオーン!!!!
爪の肉抜き穴をしっかり埋めた甲斐があった・・・。
もうこの時点でカッコいいぞ!!
腰パーツを作っていきます
仕組みとしてはこんな感じ。赤いパーツにサイドアーマーを取り付ける方式
ちょくちょく気になりますが少し接続部が細すぎな気も・・・。
無理に負荷をかけなければ大丈夫でしょうが、少し注意が必要ですね
(まぁRGゼータガンダムの怖さよりは大分マシですね)
胸部の作成に取り掛かります
最近のMGガンダム系では増えてきた印象ですが、丸い肩部のパーツが少し取り付け方が不思議ですね
背面に黄色い背中パーツを取り付けます
上部側から更にパーツを追加
このパーツをつける事で紫色の回りがしっかり囲まれるようになってるのは凄い
紫と黄色のせいかなぜかコンゴウモンorカナブンやコガネムシ思い出すんですよね。Why??
せっかくパープルメタリック綺麗に塗り分けたのに!!!
さらに上からアーマーパーツが追加されることによってほぼ見えなくなりましたw
ま、まぁ隠れたおしゃれだと思えばね。うん。
腹部回りを作っていきます
シンプルなパーツ構成です
とはいえ組んでいくとしっかりギッチリ密度が高い部品へと変貌
赤いケーブルパーツが小さくて少しはめにくい印象
しかしその細かさにより自然な色分けに
腹部と胸部
差し色として緑で一部塗っているのですがあまり見えない・・・
ここで頭パーツが投入!
のど元、首パーツを先に組んでいきます
カッコいい・・・。お顔は本当に頑張った甲斐がありましたね・・・
頭部パーツは胸部の中に組み込む方式になります
メカメカしてていいですねぇ、もういいですねぇしか言えないぐらい組み立てはテンションあがる
覆い被せるように胸部前面のパーツを取り付けます
一気にウォーグレイモンになってきたぞ!!
脚部を腰に取り付けて
下半身に腹部を合体
胸部・頭部を組立!
ひぇーー、カッコいいーーー!!!
ああ・・・。ホンマにかっこいい・・・
胴体部分までできましたので今回はここまで!
組み立てやすい印象ですし、これ本当に良いキットだなぁ・・・。
組んでく楽しさがあるってさりげ凄いと思うんですよね。
(まぁ、もちろん僕がデジモン大好きなのもブーストされているんでしょうがw)
次回は・・・次回こそは全部組み立てれるはずなので・・・。
コメント