ながらく更新してきたデジタルモンスターカードゲームリターンズ系統「プレミアムバンダイ」での販売製品の紹介ですが、大分終わりが見えてきました。
今回ご紹介するセットで「Re-○○」とつくカードが含まれているものは最後です。
「プレミアムエディション」
「プレミアムエディション デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆」
量が少ないのでこちらを一気に紹介していきたいと思います。
各種とも「旧デジモンカード」と「カードダス」の2種類が封入されているセットです。
このセットは20th周年記念の「デジフェス」映画デジモンでの「イベント販売」がされていたものです。
その後プレミアムバンダイにて発売。2種セットで購入すれば特典カードがセットでついてきます。
プレバン販売時の価格は
「プレミアムエディション」が2,444円
「ラスエボ 絆」が2,400円です
セット内容
プレミアムエディション 2種セット
- デジタルモンスターカードゲーム6枚
- カードダス6枚
- 台紙2枚
- 特典カード2枚
デジモンアドベンチャーLAST EVOLUTION 絆 2種セット
- デジタルモンスターカードゲーム6枚
- カードダス6枚
- 台紙2枚
- 特典カード2枚
価格やイベント販売品という事も有って、まぁシンプルですね。
全カードホロカード仕様なのは良いのですが、折角ならエッチングかもっと豪華でも良かったような…??
開封の儀…というよりそのまま紹介!
今回はイベント販売品という事も有り、袋に入っているだけのかなり簡易的かつ、薄い包装なので開封!!なんて事がありません。
というわけでそのままサクッと紹介していきましょう!
プレミアムエディション

特典カードは専用台紙でしっかり封入されているのは良いですね!

表紙にはカッコイイ歴代主人公デジモンがブワッと描かれています

1枚ずつ薄い袋に入った状態で接着されています

カードゲームVerとは対照的に明るい印象ですね

要するに「集めるだけ!」みたいなカードは少なかったんです
デザインは初代の頃のカードダスに似ていますが、多分今回用のオリジナル仕様ですね
デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆


かなりシンプル。「アグモン 勇気の絆」「ガブモン 友情の絆」を出せばよかったような気も??
ネタバレ配慮なんでしょうか??(まぁそれなら裏面に見えてるのは…??)

エオスモンが封入されていますが、残念ながらこれ以降のエオスモンは現在でも収録されていません
こういう所やぞ!バンダイ!!

大輔のポーズがダサい所以外はなかなか映画ヴィジュアルっぽくていい感じですね

20thと同じくオリジナルっぽいデザインのカードダスです。裏面がそもそも違いました
エオスモンおるやないけ…こういry
旧デジカとしてはここで歴史が終わりました
このイベント販売品をプレミアムバンダイで発売してくれるのは嬉しい!
ですが…商品の質としては正直「うーん…???」という所。
先ほども書いていますが「エオスモン」シリーズを全て入れて欲しかったですね。
別に今更カードバトルをしない(デックを組まない)とはいえ、やはり抜けているのは気持ち悪い。
ここは追加でもう一個出すか、そもそも「カードダスVer」を切ってしまっても良かったのでは?
もう極論の極論クッソ適当な能力でも「カード」としてしっかり参入させて欲しかった。
できないなら「エオスモン」入れなくても良かったのでは…??
さてもう一つ。
台紙の接着強すぎィ!!!
な点は改善していただきたかった。
いや、なんというか、そのまま飾るなんて事を考えた上でしっかり剥がれないようにしているんだとは思うんです。
でも接着が強すぎます。剥がすのが本当に大変でした。
剥がすのが大変=カードを曲げてしまう恐れがあるわけで神経を使うんですよ…。
個人的には全4セットはあまりテンションが上がらなかったのも事実。
これの一個前が「エッチングカードセット」ですからね。
そりゃどうしても比べてしまいますよ…。。。
「絆セット」をもって旧デジタルモンスターカードゲームの復刻や新規カードは終了してしまいました。
一回だけの復活から数年続いた点だけでも大いに感謝していますし、当時では手に入らないカードや新しいカードも増えて良い展開だったと思います。

最後の最後で「これからはこれを買ってね!!」と言わんばかりのプロモーションパックが絆セットに入っているのは複雑な気分でしたけどw
というわけで開封系のプレバン旧デジカはほぼおしまいです。
次回は「Re-○○t」系の「デジアド Try」セットを紹介して「個別カード紹介」にのんびり移行していこうかと思っているのでお楽しみに!
コメント