その他プラモデルレビュープラモデル

スター・ウォーズ BB-8 & R2-D2 1/12スケール レビュー①

スポンサーリンク

今回は珍しいプラモの紹介です。
STAR WARSから「BB8&R2D2」のセットです。
R2D2は昔から登場していますから有名ですね。
BB8はスターウォーズEp.7(フォースの覚醒)より登場したドロイドです。
ひたすらボールが走っていく感じで動く独特の可愛いロボットですね。

IMG_4774
箱絵。ザ・シンプル
スターウォーズ系のプラモデルは全部このようなシンプルデザイン

IMG_4778

IMG_4783
側面。なかなか期待ができそうな箱絵ですね

スターウォーズ 「BB-8&R2D2」 1/12スケールプラモデル

IMG_4784
カパッとあけてみるとこんな感じ
ガンプラに慣れていると新鮮な感じ・・・ではないですね

IMG_4785
最下層に説明書。これ今は普通ですが、昔のバンダイのプラモって一番上に説明書が入っていたような・・・
気のせいですかね??

IMG_4786

ランナーは「R2D2」と「BB-8」でしっかり分かれています
ランナー部分に記載があるので一つずつ作る事が可能(袋からは出さないとですが)
黒いディスプレイベースはまぁ例外です

IMG_4787

R2D2のランナー。細かいですね・・・
実はR2D2さんは以前「R5-D4」とセットで販売されたものと一緒です
一応微妙に成型色が違うみたいです

IMG_4788

こちらもR2D2のランナー。これが以前のVerとの成型色違い
白さが増しているようです

IMG_4789

BB-8のランナー。この時点からわかるように全体的に丸いパーツが多いですね

IMG_4790

R2D2のランナー。小さくついている金色のパーツがグロスインジェクションのゴールド
独特の色味で綺麗です。この金色で成型してほしいガンプラ多いんですけどねぇ(小声)

IMG_4791

デカールは二種類付属
簡易的に仕上げられるマーキングシールと
しっかり仕上げられる水転写式デカール
こういう所は地味に嬉しいですね

BB-8 パチ組

IMG_4793
細かいパーツをひたすら組み合わせます
サクッと頭部が完成

IMG_4794

IMG_4795

このプラモデルの凄い所がほとんど色分けがいらない所
上手いことパーツの組み合わせで色分けを再現されています

IMG_4796

コアとなる内部パーツにソーサー型のパーツを装着することで突然の球体に
なんだろう。MGボールの時も思いましたが、こういった球体をプラモデルで作成できるのって良くわからない感動と凄さを感じます

IMG_4799

というわけでサクッと完成

IMG_4801

IMG_4802

IMG_4803

何処から見ても綺麗な球体
透明のスタンドは付属している物です
パーツを付け替えることによっていろいろ飾り方を変えられます

IMG_4804

IMG_4805

かわいい

BB-8のまとめ

  • パーツがとても小さいので紛失注意
    しっかり精密なパーツな分、全体的に小さいです
    気をつけないと紛失の恐れがあります
    しかし組立難易度は全くといって良いほど難しくありません
    サクサク組みあがっていく感じと、ジグソーパズルを作っているような組み心地は必見
  • 頭部のアンテナパーツは折れやすいため注意
    組みやすいのはここ以外ですけどね
    一応破損する心配があるからでしょうか?このパーツだけスペアがついています
    可動式のアンテナの方ですが、こちらはピンセットなどを使い真っ直ぐしっかり差し込むのをお勧めします
    可動しない方はほんの少しポロリしやすいかも。無可動なので接着してもいいかもしれません
  • アンダーゲートなのでゲート処理は神経質にならなくてもOK
    全部が全部ではないのですが、アンダーゲートパーツが有ったりと完成時に綺麗に見えるように工夫されています
    単純なパチ組だけでも完成度が高いので素晴らしい
  • モールドが少し浅い・白いパーツの強度
    少し気になったのがこの2点。まずはモールドが浅い所
    スミイレをする場合少しやりにくい気がします。塗装を考えた場合モールドも埋まるのでは?
    白いパーツのみなのですが独特の硬さを持っていて、切断時に割れる可能性があります
    説明しにくいのですが「クリアパーツの割れやすさ」に近いです
    一般的な白パーツの感覚で切り出すとひび割れ、ささくれ、えぐれが目立つかもしれません

こんなところでしょうか?
パーツを付け替えてアームの展開や劇中シーンを再現出来たりとプレイバリューは意外と多め。
付属スタンドもパーツの差し替えでいろいろできます。これらは次回にもう少し細かく紹介してみようかと。

R2D2の方は組立後の分解が厳しそうなので塗装後作成しようかと思っています。
この記事のは一体いつの更新になるのかわかりませんが、のんびり待っていてください(*・ω・)ノ



style=”display:block”
data-ad-client=”ca-pub-4245585820281867″
data-ad-slot=”4138241560″
data-ad-format=”auto”>

コメント

タイトルとURLをコピーしました