ゲームボーイ黎明期に出てきたソフトですが最高傑作に近いとも言える一本。
それが「ゼルダの伝説 夢をみる島」です。
発売日は1993年6月6日。作品内の時系列としてはSFC「神々のトライフォース」の後日譚となります。
宿敵「ガノンドロフ」を倒したリンクは修行の旅を終わらせてハイラルに戻る船旅で嵐に巻き込まれてしまいます。
抵抗も虚しくリンクを乗せた船に雷が落ち、船は沈没…。
リンクは一命をとりとめ「コホリント」と呼ばれる島に流れ着きます。
コホリントに住む少女「マリン」にリンクは助けられ、ハイラルに帰る手段を探し始めます。
コホリントを探索中のリンクに謎のフクロウと遭遇したリンク。
フクロウが言うにはこの島の神「かぜのさかな」を目覚めさせないと脱出ができないとのこと。
かぜのさかなを目覚めさせる為には島内に眠る「8つのセイレーンの楽器」を集めなくてはならないため、リンクの新たな冒険が始まります…。。。
と、あらすじはこんな感じです。
物語のわかりやすさや、入り込みやすさは素晴らしいですね。
「夢をみる島」は1993年に発売されていますが、1998年にはゲームボーイカラーに対応し追加要素を加えた「夢をみる島DX」、2019年にはフルリメイク版「夢をみる島(switch)」が発売されています。
わざわざ説明もいらないぐらいに長年愛されているゼルダ作品の1つです。
ゲームボーイ初期作品でもしっかりと「ゼルダ」をしている
GBのアクションゲーム系統ではやはり真っ先に挙がる名作は「星のカービィ」なのですが、このゼルダも凄いです。
電源投入時のオープニングはアニメーションにしっかりなっていますし、タイトル画面に移行する時のBGMの入り方がワクワクする。
小さいゲームボーイ画面で当時使える技術を全て使った!!かの如くの表現力。
BGMは「かぜのさかなのうた」を始めとする名曲ぞろい。
村ではのどかな音楽、ボス戦ではしっかりと緊迫した音楽。
は?そんなの当然じゃん!みたいに思うかもしれませんが作品内全ての音楽が高品質な作品って少ないんですよね。
ここまでは演出面の話でしたが、大事なのはゲーム自体の面白さですよね。
大丈夫だ。問題ない。
操作性は物凄く良い!とまでは行きませんが、良好な部類に入ると思います。
しっかりゼルダ作品らしく様々な道具を使い分けていくシステムもしっかり入っています。
物語が進むごとにできる事が増えていき、進める場所も増えていきと自分が成長しているような感覚をしっかり覚えられるアドベンチャーゲームになっています。
数々に散らばる遊び心
この時代のゲームは「版権的な制約のハードル」が今より大分低く様々なゲーム会社が他作品などからのコラボなんてのも多かった時代です。
今作は他会社でのコラボではありませんが、任天堂自社のキャラクターがゲストキャラクターとして出演しています。
謎解き自体は「ブレスオブザワイルド」のような「答えがいくつもある」手法は取れませんが、商店で店主の目を盗んでの「どろぼう」
「DX」版では当時のポケットプリンターに接続すればシール印刷ができた「アルバム」
ゲームボーイカラーで遊んだ時のみ遊べる「服のダンジョン」と遊べる幅がGB作品としてはかなり広い印象です。
服のダンジョンでペガサスの靴を手に入れて速攻攻撃力の上がる「赤の服」を手に入れて無双するプレイスタイルが大好きでしたwww
エンディングは考えさせられる…!ネタバレあり!
!!ネタバレ注意!!
冒険を進めていくにつれてだんだんと明らかになっていく「かぜのさかな」への謎。
ダンジョンのボスや一部会話で匂わせてくる「目覚めさせたらすべてが終わる」
しかしリンクも島を脱出するためにはかぜのさかなを目覚めさせなくてはいけないので着々と全ての楽器を集めていきます。
楽器を全て集めたリンクは島の一番高い所にある「タマゴ」の前でついに風のサカナを目覚めさせます…。
さぁ!目覚めよ!かぜのさかな!!と思いきや大きなタマゴに入口が現れます。
中に入ると…当然ここでラスボスですよね!!
いやー、ラスボスに会うために図書館でヒント貰うの懐かしいですねぇ…
無事ラスボスを倒すと謎の声が。
出現した大階段を登るとフクロウが飛んできてこの島の真実を語ります。
コホリント島はかぜのさかなが見ていた「夢」だったのです。
集めた楽器で「目覚めのうた」を奏でればコホリント島は全て消え去ります。
しかし風のサカナは「思い出こそが本当の”夢”」だと語り掛けリンクにうたを奏でるように声をかけます。
リンクが再び目を覚ますとまた海に漂っていました。
今までの事は本当に夢だったのか?と思いきや、空を飛んでいる風のサカナ。
リンクはハイラルに向けての帰路で…END。
これいろんな解釈があるうえで凄い良い方の夢オチだなと。
このENDって 「ゲームを遊んだ頃の思い出と現実」なんかにも感じられるんですよね。
ここで深堀して語り始めると軽く+1000文字ほど書いてしまうんで端折りますがw
目覚めてしまう事によって全て消える儚さ。BGMの寂しさも相まって暗くなる…わけでは無く、風のサカナの言葉と、エンディングのリンクの笑顔。
ここら辺は「時のオカリナ」等の「サリアのうた」と同じ雰囲気ですよね。時オカはED良いんだよな…
解釈はそれぞれだと思うのですが、その違いさえも作品自体の深みに繋がる…当時遊んだ人たちの心に強く刻み込まれる理由がよくわかります。
動画紹介
さて!1つ前がネタバレのため項目を変えて〆に行きましょう!
90年代初頭に発売された夢島。ゲーム性・音楽・ストーリーと3拍子揃っている素晴らしいゲームです。
いつものごとくこちらも「ツイキャス」にてゲーム実況したアーカイブがあるのでこちらをご紹介して今日の記事は終わりたいと思います!
もしよろしければ
「当時遊んだ人も」「初めての人も」
一度視聴してください^^
コメント